マーケティング戦略とブランディング

マネージャースキルUP研修

 

概要
この研修プログラムは、介護・福祉事業の管理者が経営者視点を持ち、組織全体を戦略的にリードする力を養います。
MBA的な経営思考を取り入れ、実践的な知識とスキルの両方を高める内容で、組織の成長と持続可能性を追求します。

 

内容
「現場の実践力」だけでも、「理論の知識」だけでも、介護・福祉のマネジメントは動かせません。
真に意味のある現場運営とは、理論を現場に落とし込み、現場から理論を再構築する力を持つこと。
この研修では、マネジメントに必要な“両輪”を育て、現場を支える力を共に磨きます。

・基礎を徹底おさらい(マーケティング、ブランディングとは)
・他法人実践例より学ぶ

 

日程
2025年6月13日(金) 18時30分~20時30分


※お申込みの注意

定額制プラン(プレミアム・ゴールド・ライトプラン)ご契約法人の皆様へ

定額制のプランをご利用の方は、下記のお申込みフォームからではなく、
受講者専用ページよりお申し込みください。

※IDOオンラインセミナーを法人で活用しませんか?
●全国の同じ階層の仲間とともに学ぶ場をご提供します。
●当日のオンライン(ZOOM)受講と、後日の動画視聴受講で、時と場所を選ばず受講が可能です。
●オンライン受講をした方も、動画視聴可能です。振り返りにご活用ください。
動画は2026年3月末迄(3月の研修は4月末迄)視聴可
●特定事業所加算の取得(計画に基づく研修の実施)としてご利用いただけます。

お申込みはこちら

一般の方

法人会員の方

開催概要

定員 100名
参加料 ●一般:5,500円(税込)
●IDO法人会員:4,950円(税込) ※登録無料
https://ido294.com/houjinkaiin/
●プレミアム・ゴールドプラン契約法人:追加費用なくご登録職員は全研修をご利用いただけます(特別企画研修を除く)
●ライトプラン契約法人:追加費用なくご登録職員は全研修をご利用いただけます(回数制限あり)
申込締切 セミナー開催日の2営業日前
プログラム マネージャースキルUP研修

第1回 戦略的リーダーシップ ~経営者視点を持つ管理者~
第2回 フレームワークを用いた自社アセスメント実践
第3回 マーケティング戦略とブランディング
第4回 企業文化の強化とエンゲージメント向上
第5回 ビジョン策定と戦略的プランニング
第6回 リスクマネジメントとガバナンス
第7回 人的資源管理と人材開発
第8回 業務プロセスの最適化 – リーンマネジメントの導入
第9回 サービスイノベーションと顧客体験の向上
第10回 地域共生社会における介護・福祉事業を考える
第11回 財務管理と経営分析 – サステナブルな経営の基盤
第12回 1年間の成果振り返りと次年度の経営戦略設計

※単回でのご参加もOKです。
※タイトルや内容は変更されることもあります。
※毎月第2金曜日

講師

  • 社会福祉法人 にんじんの会
    常務理事・事務局長
  • 石川 正紀
明治大学経営学部卒業後、株式会社ジェイ・ティー・ビーに入社、法人向け営業業務に従事。
新規顧客の開拓・添乗・大型団体の受注などを行う。 その後、当法人に従事し、デイサービス・グループホーム等の
介護業務、経理・総務・労務・人事といった管理業務の構築、新規施設開発業務(総事業費80億円のプロジェクトリーダー)など、法人事務長として経営全般を支える。 株式会社船井総合研究所に入社後、介護事業者を中心とした経営コンサルティングに全力を注ぎ、戦略立案から現場定着まで、「現場を知り抜いた」一貫性の高いコンサルティングを信条とする。社会福祉法人の支援数は社内一であり、数多くの介護施設の業績アップやマネジメント強化を行う。
社内最短でチームリーダーに昇格し、チームマネジメントを行う。介護業界誌の取材多数。介護経営専門誌
「介護ビジョン」執筆。 船井総合研究所退社後は、上記の法人にて法人常務理事・事務局長として、法人全体のマネジメントを行う。介護業界誌の取材や講演活動を多数行っている。

お問い合わせ電話番号

9:30~18:30【定休日】土・日

メールフォームによるお問い合わせ

メールバナー

関連記事一覧