
チームリーダー育成・実践研修
概要
年間を通じてバランスよくリーダーシップのスキルを向上させる内容を盛り込むことで、介護現場のリーダーとしての能力を総合的に育成します。
内容
「チームの現在地を知ることが、未来を拓く第一歩」
チームメンバーに、指示を出すことばかりしてませんか?
チームが目標達成するためには、まずはチームの状態を正しく理解し、
課題を明確にし、強みを活かすことが成長への鍵となります。
そのために必要なのは、 “チームアセスメント” です。
目指すチームをつくるために一緒に学びましょう!
日程
2025年4月17日(木) 14時00分~16時00分
※お申込みの注意
定額制プラン(プレミアム・ゴールド・ライトプラン)ご契約法人の皆様へ
定額制のプランをご利用の方は、下記のお申込みフォームからではなく、
受講者専用ページよりお申し込みください。
※IDOオンラインセミナーを法人で活用しませんか?
●全国の同じ階層の仲間とともに学ぶ場をご提供します。
●当日のオンライン(ZOOM)受講と、後日の動画視聴受講で、時と場所を選ばず受講が可能です。
●オンライン受講をした方も、動画視聴可能です。振り返りにご活用ください。
動画は2026年3月末迄(3月の研修は4月末迄)視聴可
●特定事業所加算の取得(計画に基づく研修の実施)としてご利用いただけます。
お申込みはこちら
一般の方
法人会員の方
開催概要
定員 | 100名 |
参加料 | ●一般:3,300円(税込) ●IDO法人会員:2,970円(税込) ※登録無料 https://ido294.com/houjinkaiin/ ●プレミアム・ゴールドプラン契約法人:追加費用なくご登録職員は全研修をご利用いただけます(特別企画研修を除く) ●ライトプラン契約法人:追加費用なくご登録職員は全研修をご利用いただけます(回数制限あり) |
申込締切 | セミナー開催日の2営業日前 |
プログラム | チームリーダー育成・実践研修 第1回 チームアセスメント実践 第2回 チーム力を高めるリーダーシップ 第3回 1on1で避けるべき接し方と配慮のポイント 第4回 目標を達成するための計画立案 第5回 部下の成長を促進させるための関わり方 第6回 品質を高めるための職場内研修の進め方 第7回 チームで行う安全管理とリスク回避 第8回 法令と倫理をチームで守る方法 第9回 リーダーのためのストレスケア 第10回 メンバーを活かすエンパワーメント 第11回 顧客対応力を高めるクレーム処理術 第12回 リーダーシップの成果と自己成長の振り返り ※単回でのご参加もOKです。 ※タイトルや内容は変更されることもあります。 ※毎月第3木曜日 |
講師

- アイ・ウィッシュ株式会社 代表取締役/CEO
- 小池 昭雅
ガンを患った祖父への恩返しが出来なかったことへの後悔の中、介護番組で『介護』の仕事を知り20歳で大学を中退し、介護の世界へ。
老健などの現場経験の末、現場でのリアルを伝える人材育成を実践しながら組織論やリーダー論を学び、特別養護老人ホームの立ち上げなどの経験を踏まえ、専門学校の講師や各種研修に関わる。群馬県介護福祉士会の会長職を歴任。
現在はアイ・ウィッシュ株式会社、一般社団法人ローカルコミュニティを立ち上げる。介護事業・介護人材の育成や各種研修、講演には定評がある。
老健などの現場経験の末、現場でのリアルを伝える人材育成を実践しながら組織論やリーダー論を学び、特別養護老人ホームの立ち上げなどの経験を踏まえ、専門学校の講師や各種研修に関わる。群馬県介護福祉士会の会長職を歴任。
現在はアイ・ウィッシュ株式会社、一般社団法人ローカルコミュニティを立ち上げる。介護事業・介護人材の育成や各種研修、講演には定評がある。
お問い合わせ電話番号
9:30~18:30【定休日】土・日