チーム・組織のリーダーシップ
リーダーのためのオンラインセミナー
概要
リーダー人材を対象に、チーム・組織におけるリーダーシップとは何かを学び、必要なスキルを習得します。
全国各地の他事業所のリーダーとともに共同学習することで
実践的な課題解決やスキル習得を目指しましょう!
●足並みをそろえる「ファーストライン」とは
●自己分析と自己評価が正しくできる職員を育てるためのアプローチ
●上司が行うべき自己肯定感を高めるための支援とは
●思い込み・ネガティブ・古株パートなど様々な現場課題の解決法
特徴
介護事業所改善のプロが登壇いたします。
研修資料・動画で直接伝達いたします。
自宅にてスマホでも参加可能です。
日程
2021年07月15日(木) 19時00分~21時00分
お申込みはこちら
一般の方
法人会員の方
開催概要
定員 | 100人 |
参加料 | 一般:3,300円 / 法人割引会員:2,640円 / 法人定額制会員:プラン対象研修 (税込) |
申込締切 | セミナー開催日の2営業日前 |
プログラム | チーム・組織のリーダーシップ 第1回 『チームケア』の作り方・高め方 第2回 聴く力をパワーアップ 第3回 リーダーシップ理論と実践 第4回 人財育成アプローチの原則 第5回 成果をあげるチームづくり 第6回 現場リーダーが大切にしたいこと 第7回 組織に求められる管理職 第8回 人財の早期育成 第9回 経営者視点でゼロから1をつくる 第10回 集客力向上の秘訣 第11回 業務の効率化実践法 第12回 効果的なカンファレンスの在り方 ※単回でのご参加もOKです。 ※タイトルや内容は変更されることもあります。 |
講師
- 株式会社IDO 代表取締役
認定特定非営利活動法人Link・マネジメント 代表理事 - 井戸 和宏
日本社会事業大学専門職大学院ビジネスマネジメント修士
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、
厚生労働省認定認知症介護指導者
1993年より相模原市・横浜市の高齢者介護施設等に従事。介護主任・相談員などを経て、その後横浜市の社会福祉法人、株式会社等でグループホームの施設長を歴任。日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会他、認知症ケアジャーナルなどにて実践事例研究を多数報告。
現在は、老人保健施設から小規模多機能施設まで、施設の現場で起こる諸問題を解決するため介護現場で活躍する傍ら、社会福祉士としても地域の認知症ケアの底上げを行っている。
著書:辞めさせたくない社員が辞めない会社 その他、新聞、雑誌での執筆多数
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、
厚生労働省認定認知症介護指導者
1993年より相模原市・横浜市の高齢者介護施設等に従事。介護主任・相談員などを経て、その後横浜市の社会福祉法人、株式会社等でグループホームの施設長を歴任。日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会他、認知症ケアジャーナルなどにて実践事例研究を多数報告。
現在は、老人保健施設から小規模多機能施設まで、施設の現場で起こる諸問題を解決するため介護現場で活躍する傍ら、社会福祉士としても地域の認知症ケアの底上げを行っている。
著書:辞めさせたくない社員が辞めない会社 その他、新聞、雑誌での執筆多数
お問い合わせ電話番号
9:30~18:30【定休日】土・日