
導入法人様限定特別カリキュラム
概要
2021年度からスタートしたIDOオンラインセミナーも今年で4年目を迎えました!
コロナ禍における介護・福祉の現場の「学び」を止めたくない、コロナ禍でも全国の法人、介護・福祉
の現場の仲間と繋がりたい、目の前の利用者、入居者をもっともっとHAPPYに、その生活をより豊
かにしたいという想いのもと多くの導入法人様とともに作り上げてまいりました。
2023年10月にニーズのあった「リアル」での交流、研修、学びの機会として仙台を舞台に株式会社未来企画様、社会福祉法人ライフの学校様のご協力のもと第1回事業所見学会を実施しました!
内容
今年度は愛知県で福祉分野のトップランナーとして、子どもから高齢者まで地域密着で複合的な事業展開をされている「社会福祉法人せんねん村様」と「社会福祉法人福寿園様」のご協力のもと
第2回目のリアル交流研修会・見学会を企画いたしました!
★見学先法人紹介★
【社会福祉法人せんねん村】
2000年ミレニアム世紀に誕生。「こころのびのび からだいきいき いのちきらきら」今日も一日良い日でした!を理念に村人さん、職員が、「遊びにせんねん、仕事にせんねん、暮らしにせんねん、人生にせんねん」してもらえるよう、高齢者とこども(保育園、学童保育)事業を展開。世代を越えた学びと遊び場の提供に拘り、建物はふんだんに木材を使用している。令和7年4月には300名規模のこども園を開園予定。高齢者事業のかたわら、医療的ケア児を受入れるための、障がい事業もあり、外国人にルーツをもつ教育事業も行うなどグローバルな視点で地域に必要とされるサービスを展開している。
【社会福祉法人福寿園】
“愛と感謝と奉仕”の精神のもと、愛知県内に21施設106事業を経営。高齢者、障がい者、子どもを対象に、地域共生社会の実現に向けて、全世代全対象型のサービスを展開。加えて、田原福祉グローバル専門学校の運営や様々な地域貢献事業など、多角的な事業に積極的に取り組んでいる。2023年には東海市中心部に全世代の複合福祉施設「木田の里」(入浴施設『福寿の湯』、うどん屋、ランドリーサービス、保育所、放課後等デイサービス、児童発達支援、サービス付き高齢者向け住宅、高齢者テイサービス)をオープン。
日程
2024年9月6日(金)~ 9月7日(土)
※お申込みの注意
参加者:20名様 限定!
※詳細はお申し込み頂いたメールアドレス宛にお送りいたします。
※概要としての旅程表は下部をご覧ください。
※1日のみのご参加でも参加費は同じになります。
全国の法人の経営層の皆さま、研修ご担当者の皆さま、大きな刺激や繋がりによる学びを皆さん
で共有し今後の事業戦略を共に考えましょう!
お申込みはこちら
一般の方
法人会員の方
開催概要
定員 | 20名 |
参加料 | 19,800円(税込) *見学費用、研修費用(交通費、宿泊費、食事代等は含まれません) ※懇親会に参加する場合は、プラス6,000円(税込) |
申込締切 | 2024年8月30日(金):定員に達した時点で締切 |
プログラム | ●旅程表(予定) (1日目) ・13:00~15:00 複合福祉施設「木田の里」見学 ※現地集合となります。鉄太田川駅下車 徒歩約10分 ・15:00~19:00 フリータイム ※ご希望の方は福寿の湯にぜひ! ※宿泊施設(刈谷駅周辺で)にチェックイン→各自でご予約お願いします ・19:00~22:00 交流会(刈谷駅周辺) ※ご希望の方は懇親会費(別途)6,000円 (2日目) ・9:00 名鉄西尾駅集合 ・9:30~10:30 特別養護老人ホーム せんねん村(平口)見学&法人説明 → 移動 ・11:00~12:00 せんねん村矢曽根 理事長講話 ・12:00~12:45 昼食 ・12:45~13:30 見学(特養、スプラウト、GH) ・13:30~14:30ディスカッション・質問・感想 (これからの共生型社会において法人として何を考えていくか?~2045年を見据えて~) 14:30 解散 |
講師
お問い合わせ電話番号
9:30~18:30【定休日】土・日