介護・福祉の職場で働く人に必要な「仕事」と「お金」

一般職必修研修(ヒューマンスキル基礎研修)

概要
人と関わる全ての職員を対象に、思考・価値観・対人関係に対する内省や倫理を捉えることで、ルール・マナー・モラルを守る人材、職員としての必須研修です。

内容
大切な自分自身の今と将来の為に、まずはお金に関する基本をおさえましょう。
元介護施設長で、ファイナンシャルプランナーとして活躍する木村先生と一緒に働くことの意義とお金の正しい知識を身につける研修です。

●「老後2000万円問題」「介護職の給与が平均より低い」は本当?
●超高齢社会で介護職のキャリアを持つことはメリットだらけ?
●給与明細の手取りだけ見てませんか?

日程
2023年04月28日(金) 14時00分~15時00分

※お申込みの注意
定額制プラン(プレミアム・ライトプラン)ご契約法人の皆様へ

定額制のプランをご利用の方は、下記のお申込みフォームからではなく、
受講者専用ページよりお申し込みください。

※IDOオンラインセミナーを法人で活用しませんか?
●全国の同じ階層の仲間とともに学ぶ場をご提供します。
●当日のオンライン(ZOOM)受講と、後日の動画視聴受講で、時と場所を選ばず受講が可能です。
●オンライン受講をした方も、動画視聴可能です。振り返りにご活用ください。
動画は2024年3月末迄(3月の研修は4月末迄)視聴可
●特定事業所加算の取得(計画に基づく研修の実施)としてご利用いただけます。

お申込みはこちら

一般の方

法人会員の方

開催概要

定員 100名
参加料 ●一般:3,300円(税込)
●IDO法人会員:2,970円(税込) ※登録無料
https://ido294.com/houjinkaiin/
●ゴールド会員:2,640円(税込)
●プレミアムプラン契約法人:追加費用なくご登録職員は全研修をご利用いただけます(特別企画研修を除く)
●ライトプラン契約法人:追加費用なくご登録職員は全研修をご利用いただけます(月10回制限あり)
申込締切 セミナー開催日の2営業日前
プログラム 一般職必修研修(ヒューマンスキル基礎研修)

第1回 介護・福祉の職場で働く人に必要な「仕事」と「お金」
第2回 介護・福祉の職場で働く人に必要な「仕事」と「お金」
第3回 利他的行為と利己的行為
第4回 利他的行為と利己的行為
第5回 ルールとマナーは必要なのか
第6回 ルールとマナーは必要なのか
第7回 「さしすせそ」の心理学
第8回 「さしすせそ」の心理学
第9回 感情のマネジメント
第10回 感情のマネジメント
第11回 一番叶えたいことを実現するためのフォロワーシップ
第12回 一番叶えたいことを実現するためのフォロワーシップ

※単回でのご参加もOKです。
※タイトルや内容は変更されることもあります。 ※毎月第4金曜日

講師

  • 福祉事務所ランタン 代表
    認定NPO法人Link・マネジメント理事
  • 木村 誠
ファイナンシャルプランニング技能士、 介護福祉士、介護支援専門員
有料老人ホームの施設長から医療介護の視点を持つファイナンシャルプランナーを経て独立。
一般企業や金融機関、医療介護専門職からのご依頼で研修や個別相談を行っている。
定食屋きまぐれ(認知症の方がホールスタッフの料理店)等の啓発活動にも従事。

お問い合わせ電話番号

9:30~18:30【定休日】土・日

メールフォームによるお問い合わせ

メールバナー

関連記事一覧