
ねらい
対人援助サービスを提供するうえで必要となる数々のコミュニケーション・テクニックと、テクニックを場面ごとに適切に使い分けるスキルとを、講義と演習を通して学びます。
講義内容
よりよいコミュニケーションのためのテクニックとスキル
演習
要約や共感などによる傾聴を学ぶ、
「おだいじに」だけでは済まない声かけレッスン、他
日程
2020年12月23日(水曜日) 19時00分~21時00分
お申込みはこちら
一般の方
法人会員の方
開催概要
定員 | 30人 |
参加料 | 一般:3,300円 / 法人会員:2,640円(税込) |
申込締切 | セミナー開催日の2営業日前 |
プログラム | ●講義内容 よりよいコミュニケーションのためのテクニックとスキル ●演習 要約や共感などによる傾聴を学ぶ、 「おだいじに」だけでは済まない声かけレッスン、他 |
講師

- 東京女子医科大学准教授
立教大学コミュニティ福祉学部兼任講師
日本保健医療行動科学会副会長 - 諏訪 茂樹
著書として『対人援助とコミュニケーション』(中央法規)、『対人援助のためのコーチング』(中央法規)、『看護にいかすリーダーシップ』(医学書院)、『コミュニケーション・トレーニング 人と組織を育てる』(経団連)他、多数。
お問い合わせ電話番号
9:30~18:30【定休日】土・日