
緊急開催!
概要
介護・福祉の業界は、「人」と「人」の仕事。
その「人」育てこそ、法人の強みになります。
関わる上司やリーダーの影響も非常に高い業界です。
どんなに人気の事業所でも、
「人」が代わるとリスクとチャンスが生じる世界です。
「人育て」企業へのシフトチェンジこそ、
これからの業界で活躍する法人となります。
オンラインの新しい活用術についてお話します!
特徴
自己開示力UPで行動変容70%。
交通費・会場費コスト不要なので低コスト
動画で共有するからモレがない
PC・タブレット・スマホで学び方改革
「疑問」を解決できるから挑戦意欲UP
日程
2021年03月26日(金) 11時00分~12時00分
お申込みはこちら
一般の方
法人会員の方
開催概要
定員 | 30人 |
参加料 | 無料 |
申込締切 | セミナー開催日の2営業日前 |
プログラム | 新人・リーダー・経営者など、多彩な事業所研修が実現できる! 行動定着プログラムで人財が育つ環境づくり 「おさらい動画」も「マニュアル」も動画時代に乗り遅れないために |
講師

- 株式会社IDO 代表取締役
認定特定非営利活動法人Link・マネジメント 代表理事 - 井戸 和宏
日本社会事業大学専門職大学院ビジネスマネジメント修士
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、
厚生労働省認定認知症介護指導者
1993年より相模原市・横浜市の高齢者介護施設等に従事。介護主任・相談員などを経て、その後横浜市の社会福祉法人、株式会社等でグループホームの施設長を歴任。日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会他、認知症ケアジャーナルなどにて実践事例研究を多数報告。
現在は、老人保健施設から小規模多機能施設まで、施設の現場で起こる諸問題を解決するため介護現場で活躍する傍ら、社会福祉士としても地域の認知症ケアの底上げを行っている。
著書:辞めさせたくない社員が辞めない会社 その他、新聞、雑誌での執筆多数
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、
厚生労働省認定認知症介護指導者
1993年より相模原市・横浜市の高齢者介護施設等に従事。介護主任・相談員などを経て、その後横浜市の社会福祉法人、株式会社等でグループホームの施設長を歴任。日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会他、認知症ケアジャーナルなどにて実践事例研究を多数報告。
現在は、老人保健施設から小規模多機能施設まで、施設の現場で起こる諸問題を解決するため介護現場で活躍する傍ら、社会福祉士としても地域の認知症ケアの底上げを行っている。
著書:辞めさせたくない社員が辞めない会社 その他、新聞、雑誌での執筆多数
お問い合わせ電話番号
9:30~18:30【定休日】土・日