管理マネジメント研修
概要
経営理念は、企業が社会に対して存在理由を宣言するものです。そしてフィロソフィは、様々な価値判断基準ある中、経営理念を達成するために職員全員で共有する考え方や行動規範であり、職員全員で目指したい理想です。
今回の研修では、愛知県西三河地区で、病院・老健・特養・在宅介護・保育・障がいなどの医療・介護・福祉事業を経営されている、愛生館グループの小林清彦代表をお招きしました。愛生館グループは、経営の神様、稲盛和夫氏が塾長をされていた「盛和塾」での学びを実践に務め、事業成長と共に離職率を半分以下にするなど数々の成果を実現しているお話しをしていただきます。
●愛生館「心の経営システム」について
●理念の実現に向けた職場環境の事例紹介
●地域共生社会の実現に向けた事業について
日程
2022年02月16日(水) 19時00分~21時00分
お申込みはこちら
一般の方
法人会員の方
開催概要
定員 | 100人 |
参加料 | 一般:3,300円 / 法人割引会員:2,640円 / 法人定額制会員:プラン対象研修 (税込) |
申込締切 | セミナー開催日の2営業日前 |
プログラム | 管理マネジメント研修 第1回 『ケアマネジメント』の理解と実践 第2回 管理職として理解すべきPDCRA 第3回 評価と面談のポイント 第4回 メンタルヘルスのラインケア実践法 第5回 部下の行動変容と人材育成 第6回 キーワードは共生社会!職場を劇的に環境から改善する方法 第7回 自主性を育てる業務管理 第8回 予算管理実践 第9回 経営者視点で組織を構築する 第10回 プロジェクトの進め方 第11回 経営理念とフィロソフィ 第12回 組織図で学ぶマネジメント ※単回でのご参加もOKです。 ※タイトルや内容は変更されることもあります。 |
講師
- 愛生館グループ 代表
- 小林 清彦
歯科医師免許取得後、「臨床医」ではなく「経営者」を目指す。急性期病院の企画室に事務として勤務後、(医)愛生館に入職して事務管理を行う。そして、2010年から社会福祉法人の立上げから、介護事業の整備を行う。現在、0歳から100歳までの方々が安心して過ごすことができる「医療・介護・福祉のユートピア」を構築する為、地域を超えた活動を行っている。
お問い合わせ電話番号
9:30~18:30【定休日】土・日