熊本市中央区内の地域包括支援センター職員限定セミナー
概要
熊本市中央区内の地域包括支援センターでは、新型コロナウイルス感染予防を図りながらも、地域住民の個別の課題や地域の課題について、住民や多職種と共有し、協働していく必要があり、今後ますますWeb(オンライン)による研修を実施、主催していく必要性が高まっています。
ただ、Web(オンライン)の環境が整っていない場合や職員の知識が浅いことから研修の進行がうまくできなかったり、参加者の意見が引き出せなかったりする現状があります。
そこで、今回、株式会社IDO代表取締役の井戸和宏先生をお招きして、地域包括支援センターでWeb研修をするための職員研修を実施してもらうことになりました。みんなで一緒に学びましょう!
内容
・Zoomについて 特徴やサインアップ等
・Web研修でできること
上手な進行、意見を引き出す工夫
・事前の質疑への対応
主催
熊本市中央ブロック包括連絡会
日程
2020年12月08日(火) 09時30分~12時00分
お申込みはこちら
一般の方
法人会員の方
開催概要
定員 | 50人 |
参加料 | 無料(熊本市中央区内の地域包括支援センター職員限定) |
申込締切 | セミナー開催日の2営業日前 |
プログラム | ・Zoomについて 特徴やサインアップ等 ・Web研修でできること 上手な進行、意見を引き出す工夫 ・事前の質疑への対応 |
講師
- 株式会社IDO 代表取締役
特定非営利活動法人Link・マネジメント 代表理事 - 井戸 和宏
日本社会事業大学専門職大学院ビジネスマネジメント修士
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、
厚生労働省認定認知症介護指導者
1993年より相模原市・横浜市の高齢者介護施設等に従事。介護主任・相談員などを経て、その後横浜市の社会福祉法人、株式会社等でグループホームの施設長を歴任。日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会他、認知症ケアジャーナルなどにて実践事例研究を多数報告。
現在は、老人保健施設から小規模多機能施設まで、施設の現場で起こる諸問題を解決するため介護現場で活躍する傍ら、社会福祉士としても地域の認知症ケアの底上げを行っている。
著書:辞めさせたくない社員が辞めない組織
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士、
厚生労働省認定認知症介護指導者
1993年より相模原市・横浜市の高齢者介護施設等に従事。介護主任・相談員などを経て、その後横浜市の社会福祉法人、株式会社等でグループホームの施設長を歴任。日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会他、認知症ケアジャーナルなどにて実践事例研究を多数報告。
現在は、老人保健施設から小規模多機能施設まで、施設の現場で起こる諸問題を解決するため介護現場で活躍する傍ら、社会福祉士としても地域の認知症ケアの底上げを行っている。
著書:辞めさせたくない社員が辞めない組織
お問い合わせ電話番号
9:30~18:30【定休日】土・日